
4.17のGoogle大変動は結局何だったのでしょうか? ^^;
巷の噂によると、Googleの人為的なミスってことらしいです。
これは痛い!Googleのパークドメイン処理ミスが原因で検索結果から消滅 | 海外SEO情報ブログ
↑このブログによると、今回の大変動はパンダアップデートとかではなく、単なるミスによる変動ってことらしいです。
本当かどうかは知りませんが^^;
いずれにしろ、こういう大変動は、いつでも来る可能性があるということですね。
そう思うと、やっぱり専業アフィリエイターは怖いなぁと思いますね^^;
自分の稼ぎのほとんどがGoogleに依存しているとなると、Googleに嫌われた瞬間に無収入になってしまいますもんね。
「アフィリエイトできなくなったらどうするか?」
そこの答えを明確にできていないと、自分は会社を辞める覚悟はできません^^;;
レントラックスの初回セミナー、動画で自分は見たのですが、この点はとても共感したのを覚えています。
SEOアフィリだけではなく、検索エンジンに依存しないような稼ぎの柱をもう一つ作らないと、専業にはなれないよなぁと思います。
Google大変動に備えるためにやっていること
今後、また来るであろうGoogle大変動に備えるため、今さらながら対策をしております^^;
4.17大変動で飛ばなかったサイトを参考に、SEOをしていこうと思います。
具体的には下記の対策をしてみました。
- 発リンクを減らす
- 相互リンクを増やす
- ページを追加
- 追加したページにブログからバックリンクを送る
- ヤフカテ登録サイト、高ページランクのサイトからリンクを送る
今まで、これすらやっていなかったんですね^^;;
今まで、稼いでいるサイト、稼いでいないサイト、関係なくクロスリンクさせていましたが、稼いでいるサイトからの発リンクは減らしました。
今回の大変動で飛ばなかった人のサイトをみると、相互リンクが多かったようなので、相互リンクというの初めてをやってみました^^;
相互リンクサイトの探し方が分からなかったのですが、よく考えたらライバルサイトのバックリンクとかを調べてマネすればいいんですよね。
そして、今さらながら、効果があるというページ追加をやってみました。
ページ追加をしたいと思っていたものの、ページを増やしたとたんに圏外にいくという噂があったので怖くて出来ませんでした^^;;
でも、今回は一回飛んでいるので、いいやって感じで追加しました。
今のところ、飛んでおりません^^;
その追加したページに、すぐにブログからバックリンクを送りました。
また、ヤフカテ登録サイト、高ページランクのサイトからリンクを送ってみました。
とりあえず、最低限のSEOをほどこしてみました。
これでGoogle大変動に耐えうるのでしょうか・・・・。
ちょっと心配ですが、コツコツやっていこうと思います。
今月は、現時点で58万ぐらいです。
先月と同ペースです。
コメントを残す