
とあるブログ読者さんから、日本語ドメインのSEOについてご質問をいただきました^^
この方とは、このブログを通じて知り合い、お互いのSEOについていろいろと情報交換させていただきました。
今回、日本語ドメインのSEOについてご質問をいただき、掲載許可を得たのでシェアさせて頂きます m(_ _)m
さぼてん様
大変ご無沙汰しております。
(中略)
その後、お変わりありませんでしょうか。
こんなお盆休み時期に、
野暮なメールをお送りするのもご迷惑だろうな、と思いつつも
どうしてもさぼてん様お尋ねしたいことがあり、いてもたってもいられず
図々しくメールさせていただきました。もし御迷惑でなければ、
アドバイスをお聞かせいただけませんでしょうか。実は、先月のパンダアップデート導入後
いくつかのアフィリエイトサイトがダメージを受けてしまい、
「あらあら」といった感じです。一度ケチがついてしまったドメインに固執するのも嫌なので
それらのサイトのコンテンツを充実させつつ、
ドメインを移転させて、新規にやり直そうかと思っています。とはいえ、SEOにあまり時間を取られることなく
出来るだけ早く上位表させたい・・・そこで、ふと思い出したのが、さぼてん様の
「日本語ドメインは強力、使わないのはもったいない」とのお言葉でした。こ、これだ~!
お忙しいところ大変恐縮なのですが
日本語ドメインについて、いくつかご教示をいただけませんでしょうか。どうかどうか、よろしくお願い申し上げます。
1.「最速!!日本語ドメインを用いた破壊的SEO手法」のノウハウで
上位表示させたサイトは、「パンダ後」も影響を受けていないでしょうか。2.「最速!!日本語ドメインを用いた破壊的SEO手法」の方法は、
2,3ページ程度のボリュームのサイトでも効果が期待できますか。3.さぼてん様は、日本語ドメインを使用されるにあたって、
1つのサーバーアカウントに、複数の日本語ドメインを設定してお使いになっていますか、
それとも、1つのサーバーアカウントにはひとつの日本語ドメインだけを設定して
お使いになっていますか・・・以上、もちろんお手隙のときで結構です。
大変ご面倒をおかけしますが
お教えいただけませんでしょうか。ご無沙汰したうえに、不躾な質問メール、
本当に申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。
↑このようなご質問をいただきました。
ありがとうございます^^
日本語ドメインを本格的に使い始めたのは、先日の凄腕アフィリエイターさんとのサシ飲み以降で、まだ2ヶ月ぐらいなのです^^;;
参考記事
・ブログ読者さんとサシ飲みをしてきました
・7月成果報告。ギリギリ100万円突破!
そのため、正直に言って、日本語ドメインのSEOについて、まだまだ自分自身、検証できておりません^^;
それでもいいなら・・・ということで、自分の経験をふまえて、下記のように返信させていただきました m(_ _)m
○○様
お久しぶりです^^
さぼてんです。僕でよければ、いつでもお気軽にメールして下さって構いません。
そのかわり、メールでのやり取りをブログに掲載させて戴く可能性があります^^;
もちろん、個人を特定するようなことは一切載せません。ただ、自分はSEOはダメダメなので、あまり適切なことは言えないのですが^^;;
自分の実際の状況については、お伝え可能です。> 1.「最速!!日本語ドメインを用いた破壊的SEO手法」のノウハウで
> 上位表示させたサイトは、「パンダ後」も影響を受けていないでしょうか。GRCでチェックしてみました。
日本語ドメインのサイトは現在100サイト近くありますが、殆ど影響を受けていません。
もちろん、中には圏外にいっているようなサイトもありますが、それはパンダアップデートの影響というよりは、通常の変動の範囲内かなという感じです。> 2.「最速!!日本語ドメインを用いた破壊的SEO手法」の方法は、
> 2,3ページ程度のボリュームのサイトでも効果が期待できますか。期待できます。
実際、自分は1ページのペラサイトが殆どですが上位表示できています。> 3.さぼてん様は、日本語ドメインを使用されるにあたって、
> 1つのサーバーアカウントに、複数の日本語ドメインを設定してお使いになっていますか、
> それとも、1つのサーバーアカウントにはひとつの日本語ドメインだけを設定して
> お使いになっていますか・・・1つのサーバーアカウントに複数の日本語ドメインを設定しております。
自分で使っているサーバーアカウントは3つ程度で、あまりIP分散などは気にしていません。取り急ぎ、ご質問に回答させて頂きました^^
自分はSEOの知識とか本当にないので、実際の自分の状況のみ、お伝えさせて頂きました m(_ _)m
今後もいろいろと情報交換させて頂けると嬉しいです。
今後ともよろしくお願いいたします。
↑このように、とりあえず、自分の実際の状況だけお伝えさせていだきました^^;
この方は、中古ドメインも日本語ドメインも使わず、ほとんど新規ドメインだけでアフィリエイトを展開されてきたという超正統派の方^^
そんな方に僕から言うことなんて何もないのですが、「中古ドメインや日本語ドメインは、使いようによっては本当に強力なので、使わないともったいないですよ」ということだけ、以前アドバイスさせていただきました^^;;
この方とのやり取りは、僕自身とても勉強になりましたので、今後も引き続き、ブログに掲載させていただこうと思います^^;
日本語ドメインでのアフィリエイト戦略について、さらにご質問いただいたので、次回、このブログに掲載させて頂きます!
※日本語ドメインは非常に強力ですが、上位表示させるためには重要なポイントがいくつかあります。
詳しくは、下記のセミナー動画をチェックしてみてください^^
>>さぼてんオリジナル特典付「最速!!日本語ドメインを用いた破壊的SEO手法」セミナー動画はこちら
さぼてんさん
こんにちは、ららです。
ブログへのご訪問ありがとうございました。
AMCで実績を上げられているんですね。
私は半年で辞めてしまったクチなのですが、
さぼてんさんのブログを見ていると、
またやりたくなってしまいました。
日本語ドメインというのは、名前しか知りませんでしたが、
使わないともったいないものなんですね。
サイトアフィリを再開したあかつきには、
ぜひご教授いただきたいです。
今後ともよろしくお願いします。
らら
ららさん、コメントありがとうございます^^
ららさんもAMCに入会されていたんですね。
たしかに、量産型のサイトアフィリは向き不向きがあると思います。
とくにサイトデザインとかにこだわってしまうような人には向かないかも^^;
ららさんのブログは本当に綺麗ですもんね。
日本語ドメインは本当におすすめです。
自分でもビックリです^^;