
市原高一さんの4回目の動画&2回目の特別動画が公開されたので、まとめておきます^^
あくまでも、自分のための備忘録的まとめです m(_ _)m
- 短期で稼ぐならキーワード選定が一番大事
- 「審査の甘い消費者金融」のように、誰も気づいていないようなキーワードを見つける
- キーワード選定のコツは「自分が何かを買おうとした時に、どういうキーワードで検索するか?」を常に考えること
- キーワードツールやPPCなどは、自分が思いつかないものを見つけるために使用
- キーワードのレベルでSEOの施策は異なる
- 最初の段階で100位以内にもっていくためには、無料ブログを20〜30個のみ
- ただし、その無料ブログは強くしている。強くしているものも無料ブログ
- 無料ブログのSEOエネルギーの源はポータルの新着一覧
- 無料ブログの内容はターゲットサイトに合わせるのか?
→ 初心者が狙うキーワードなら合わせなくてもOK。コピペでもよいぐらい。 - リンク購入は絶対にやった方がよい。ただし、ルールがある。
- ブログは1回の使いきりで使用する。更新しているブログの方がSEO的には良いのだが、コストがかかるのでやらない。
- 将来的に、ターゲットサイトをバックリンクサイトにするときのために、被リンクが重複しないように、無料ブログは使いきりで使用する。
↑こんな感じの内容でした。
ただし、正確かどうか分かりませんし
自分のためのまとめなので、よく分かりませんよね^^;
ということで、下記リンクから登録して
動画をちゃんとチェックしましょう↓
コストとベネフィットを計算して、レベル毎にSEOする
大事なことは、コストとベネフィットをちゃんと計算すること。
そして、キーワードのレベルでSEO施策が異なるということですね^^;
狙うキーワードのレベルによって、
SEOは全く違うんですよね。
2〜3個のビッグワードで月100万稼いでいる人と、
僕のように数多くのニッチワードで月100万稼いでいる人では
やっているSEOが全く異なります^^;
キーワードのレベルをしっかりと認識しないと
いろいろな所で語られるSEOの情報に振り回されてしまい
思うように稼げないという状況になってしまいますね^^;
あと、コストをしっかりと計算する必要がありますよね。
超簡単なニッチワードに対するSEOなら
いちいちドメインを取得してHTMLサイトを作らなくても
無料ブログで十分なのかもしれません。
また、オリジナル記事じゃなくても
単なるコピペっぽい記事でもOKなのかもしれません。
無駄を最大限削ぎ落としたSEOというのは
さすがSEOの第一人者って感じがしました^^;
ということで、詳しくは下記リンクよりチェックしてみてください。
公開終了まで、あとわずかということで
今のうちに必ずチェックしておいてください。
その価値はありますので。
また、キーワード選定について勉強するなら
こちらをチェックしてみてください
コメントを残す